[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

note

      【top】     【atem】     【info.】     【profile】     【works】     【photo】     【contact】     【link】          

...note





■ペンギンダイヴ。 (2009/4/25)



ペンギンダイヴ

雨。

高橋歴26年。
ベテランになる日はいつであろう。
日記で申し訳無いけど。
お祝いメールありがとう。
言葉では足りないですが。
これからもヨロシクです。

もう26年。
自分を続けている。

実感よりも恐ろしく。
四半世紀のスピードは凄い。

数年前。
人生の速度に気付いた。
時速1359キロ。
これが生きるスピードだ。
と思っていた。

当然ながら。
地球一回転が僕等の一日。
つまり。
自転速度=過ぎ去る日々のスピード。
とゆう驚異的に安直な図式を閃いた。

2分後。
勘違いだと気付く。

自転速度は自分が居る場所の。
緯度によって当然違う。
つまりインド人と僕とで。
老いのスピードに違いが出てしまう。
ヨガか。
ヨガのせいか。

なんなら極点なんて時が止まる計算だよ。

神秘。

ペンギンがノロノロ歩く原因発覚ですよ奥さん。

あのこたち。
何であんな寒いとこに居るのだろう。

飛んで来てみれば極寒の地。
ヌボーとしてる内に翼が退化。
気付けば直立してた。
みたいな感じだろうか。

飛べないし。天敵だらけだし。
アレで鳥だと言うから恐ろしい。

結局。
自転速度は自転速度でしか無く。
人生のスピードなんて測れないのかね。

時間は伸縮する。
とアインシュタインも言っている。
人それぞれ。
違う速度で流れて行く。

26歳。
ハッキリ言って今の自分。
ショボイ。
物凄くショボイ。
絵描きとしても。
ヒトとしても。
何をしても。

今のままじゃマズイ。 と思った。
ノロノロ歩いている場合じゃ無い。か。

独自性も足りないのが現状。
他人と似た事をやっても仕方が無い。

群れてウロウロしている方が。
安全かも知れないけど。
氷上には何も無いらしい。
つまりは。

『最初のペンギン』になりたい。

天敵に喰われるリスクを跳ねのけて。
飛び込む【覚悟】と【選択】。

先頭のペンギン。
後に続いて飛び込むほうじゃなくて。
最初のペンギンになりたい。

そのためにはまだまだ。
実力不足だけども。

26歳の抱負。
一歩先へ飛び込む。

どうやらあのこたち。
飛べない鳥じゃなかったのか。

体温を続けた海に築いた空を。

ペンギンは飛んでいる。



■とどまることを知らない。 (2009/4/19)



タワシ

うちのネコ達の可愛さと言ったら。
とどまることを知らない。
今現在実家に帰れば、このコたちが13匹。
とどまることを知らないのだ。
そうして僕はネコアレルギーとなり。
鼻水をとどめる方法を、日々探している。



■花見。 (2009/4/12)



花見

母校で花見をした時の写真。
友人のツチダくんが撮ってくれた一枚。
我々を収めながら、窓に映る満開の桜。
こういうセンスが在るって、羨ましい。



■トキオ。 (2009/4/10)



曇陽

街。
ゴチャゴチャ。
ガヤガヤ。
でも曇りの街は美しい。
統一感の無い世界にフィルターを。
静かなトーンに塗り替えてくれる。


■カライのキライ。 (2009/4/4)


ハヤシライスをご存じだろうか。
夢のような食べ物。
小さい頃、『甘いカレーだ!!』と勘違いして感動したのを覚えている。
そう、甘いカレーだ。
思い込む事の素晴らしさ。
許されるなら毎日食べたい。
怪我をしたなら傷からハヤシライスが流れ出てもイイ。
もう覚悟は出来ている。

大好きだよ。
とハヤシライスになら、素直に言える。


■oasis (2009/3/29)


幕張メッセ。
行って来たよoasis。
アンセムを全身に浴びる。
そんな体験だった。
やっぱりロックンロールじゃなきゃね。
岩のように。固まった心も掻き回すよ、全部。

Whatever You Do, Whatever You Say Yeh You Know It's Alright
(君が何をしても、君が何を言っても、そうだよ全然構わないんだ)

まさかwhateverが聴けるだなんて。
ノエル、アコギヴァージョン。
この曲、リアムはもう歌わないのかな。

パワフルなリズムと轟音ギターが形成する図太いグルーヴ。
ノエルによる英国史上に残る至宝の、美しいグッドメロディ。
それをリアムの野性的なガナリ声で奏でられたら、もう。
昇天モノなワケで。
憎たらしい程にカッコイイ奴らだった。
ドラムがザックじゃないのが心残りだけど。

そんなこんなでワンダーシードが最終日。
来てくれたみんなありがとう。


■∽ (2009/3/22)


自分の琴線に触れるモノや想いは、時に大きな円を描いて多角的に繋がり出す。
やがて、まるで星のように寄り合ったり反発し合ったりして、宇宙のように広がる。
人間だから、偶然と片付けてしまいがちだけど。思いもしない邂逅もきっと必然なんだろう。と。
最近は。そう思う。







戻る   一番過去